レポートを読む
児童館が実施した災害時の要配慮者を包摂した防災・減災のイベントの取り組みを報告しています。
萩市立児童館
浦城っ子児童センター
2023年10月13日(金)実施
浦城っ子防災プロジェクト〜福祉避難所の開設と運営の課題〜
被災、倒壊、行き場がない!誰がどこに避難するの!?整備、準備体制が過渡期の福祉避難所(市から福祉避難所に指定されている児...
平町児童館
四ノ宮児童館
2023年10月07日(土)実施
しのみやde避難生活~協力し合う大切さを学ぼう~
いざというとき、なにができる?なにができない?災害時、自分にはどのようなことができて、どのようなときに助けが必要なのかを...
燕市児童研修館「こどもの森」
中筋児童館
臼井老幼の館
2023年09月17日(日)実施
うすい老幼フェス2023「チーバくんとあそぼう、まな防災」
4年ぶりに開催できた遊びと防災を学ぶお祭りを実施することができました。来場者数を100名と見込んで準備してきましたが,当...
嵯峨野児童館
2023年09月10日(日)実施
防災キッズと学ぼう!考えよう!~防災×SAGONO×SDGs~ PART2 ジュニア消防団ファイヤーウルフに体験&インタビュー
京都市で活躍しているジュニア消防団「右京ジュニア消防団ファイヤーウルフ」に体験とインタビューを実施しました
霧島児童館
2023年09月09日(土)実施
子ども防災講座「防災ゲーム」~カードゲームで遊びながら学ぶ防災~
防災というとどうしても、きちんと備えなければという義務感から身構えてしまいますが、「まずは楽しんでみよう」という気軽さで...
八本松児童館
鴨島児童館
2023年08月27日(日)実施
SUMMER&防災フェスタin yoshinogawa
近年起こると予想されている南海トラフ大震災を含め、様々な自然災害に対して備えや対策を急務する必要性があることを感じ、地域...
鴨島児童館
森の子児童センター
檍児童センター
2023年08月25日(金)実施
檍児童センター新聞「防災版」を発行しました!
浦城っ子児童センター
2023年08月24日(木)実施
浦城っ子防災プロジェクトPERT2
〜情報共有とアイデア収集〜
被災、倒壊、行き場がない!誰がどこに避難するの!?体制づくりが過渡期の福祉避難所(市から指定されている児童センター)が役...
小中川児童館
中筋児童館
安謝児童館
2023年08月19日(土)実施
つながる防災プロジェクト「デイキャンプ」
つながる防災プロジェクト第9回はデイキャンプです。プロジェクトでは避難所で使用されるテント、ベッドの設営、炊き出しを予定...
檍児童センター
屋慶名児童館
2023年08月18日(金)実施
つながる防災プロジェクト「避難経路ごみ拾い」
子ども達から「自治会の方たちと一緒に避難経路の掃除がしたい。」と意見が出たので今回の台風後に避難経路のごみ拾いを行いまし...
臼井老幼の館
霧島児童館
小中川児童館
屋慶名児童館
檍児童センター
中筋児童館
浦城っ子児童センター
2023年07月27日(木)実施
浦城っ子防災プロジェクトPERT1
〜キックオフ撮影会〜
被災、倒壊、行き場がない!誰がどこに避難するの!?体制づくりが過渡期の福祉避難所(市から指定されている児童センター)が役...
八本松児童館
2023年07月22日(土)実施
“いま”だから体験しよう!防災ダンボールキャンプ
地震や風水害などに備えて、子どもたちの子どもたちによる避難所体験をしてみましょう。中学生防災士と共にワークショップをしな...
川岡東児童館
2023年07月22日(土)実施
なつまつりで防災教室
ころころ児童館