レポートを読む

レポートを読む

児童館が実施した災害時の要配慮者を包摂した防災・減災のイベントの取り組みを報告しています。

兵庫県 HYOGO-KEN

中筋児童館

2025年08月05日(火)実施

中高生防災研修会

未来を担う中高生が災害について知り、学ぶことで防災や備災の意識を高めることができました

沖縄県 OKINAWA-KEN

森の子児童センター

2025年08月04日(月)実施

「逃げ地図」現場検証!

7月2日に実施した「逃げ地図ワークショップ」で作成した地図を活用して、実際に地域を散策!現場検証をしました。

京都府 KYOTO-FU

川岡東児童館

2025年07月31日(木)実施

防災センター見学ツアー

さいがいをみて、ふれて、たいけんしてまなぼう!

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

住吉児童館

2025年07月29日(火)実施

SOMPO流逃げ地図づくりワークショップ

損保ジャパン徳島支店のみなさんにご協力いただき、小学生を対象にした「SOMPO流逃げ地図づくりワークショップ」を開催しま...

福岡県 FUKUOKA-KEN

徳力児童館

2025年07月23日(水)実施

「逃げ地図」を作ろう

地図を見ること自体が初めての低学年が主体でしたが、損保ジャパンの皆さまのサポートを受けながら、3・4・6年生が頑張ってリ...

京都府 KYOTO-FU

桂徳児童館

2025年07月19日(土)実施

つながる防災プロジェクト~防災クッキング~

停電や災害になったら、ごはんってどうやって作る?

愛知県 AICHI-KEN

小牧児童館

2025年07月15日(火)実施

幼児のための夏の救命救急講座

夏をテーマに、熱中症対策、虫刺され、水の事故について小牧市消防本部の方のお話を伺いました。参加された方は熱心に話を聞かれ...

沖縄県 OKINAWA-KEN

宮城っ子児童センター

2025年07月05日(土)実施

防災パスポートづくり

防災キャンプへの第1歩!こども達が「自分だけの防災パスポート」を作成

沖縄県 OKINAWA-KEN

森の子児童センター

2025年07月02日(水)実施

SOMPO流「逃げ地図」づくりワークショップに挑戦

損保ジャパン沖縄支店の皆さんと連携し、SOMPO流「逃げ地図」づくりワークショップを開催しました。避難所までかかる時間や...

福井県 FUKUI-KEN

中名田児童館

2025年06月29日(日)実施

みんなで知ろう 中名田の防災➁

自分たちの住んでいる中名田地区では、どのような災害が起こるでしょう。楽しみながら地域を知るため、災害時などに備えて地区で...

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

2025年06月27日(金)実施

6/27逃げ地図作りワークショップ

八本松・郡山地域は広瀬川と名取川に挟まれた土地で、水害で河川が決壊した場合、大きな被害を生む可能性がある場所です。今回は...

富山県 TOYAMA-KEN

立山子育て支援センター

2025年06月10日(火)実施

防災食ってどんなあじ? 防災食試食会

避難訓練のあと、立山町の防災食などを試食します。立山町で備蓄している防災食ってどんなあじ?

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

京都府 KYOTO-FU

川岡東児童館

2025年06月14日(土)実施

つながる防災プロジェクト「パパとつくろう」

~災害時に役立つ防災ポンチョつくり~

兵庫県 HYOGO-KEN

中筋児童館

2025年06月01日(日)実施

あいわの集い 中筋児童館 ~楽しく防災~

法人の地域に向けたイベント(お祭り)開催の中、児童館では、楽しく防災のかけ声とともに「食べる」お菓子でサラダ、「遊ぶ」お...

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

鴨島児童館

2025年05月24日(土)実施

みんなおいでよ!&防災フェスタin yoshinogawa

近年起こると予想されている南海トラフ大震災を含め、様々な自然災害に対して備えや対策を急務する必要性があることを感じ、前年...

京都府 KYOTO-FU

桂徳児童館

2025年05月24日(土)実施

けいとく防災フェスタ

あそぶ・まなぶ・体験する!防災フェスタ!

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

鴨島児童館

2025年05月24日(土)実施

中筋児童館(兵庫県)&鴨島児童館(徳島県)被災時を想定した取り組み

徳島県で震度7の地震が起き、地域住民が吉野川市民プラザで避難生活をし、日々復興のための全力を尽くしていますが、一週間も経...

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

住吉児童館

2025年05月17日(土)実施

住吉児童館 防災ワークショップ

地域で要配慮者を支えるため、児童館とさまざまな地域団体とのつながりを強くするとともに、参加者に体験コーナーで楽しく学んで...

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

京都府 KYOTO-FU

今熊野児童館

2025年05月17日(土)実施

いまくまの避難所フェスタ

つながる防災プロジェクト【いまくまの避難所フェスタ】では、自主防災の方をはじめ、地域の方々と連携し、大きな地震が起きて、...

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

沖縄県 OKINAWA-KEN

まちなと児童センター

2025年04月05日(土)実施

ダンボール防災キャンプ「アドベンチャーキャンプ」

普段遊んでいる児童センターが、避難所になったら?自分でダンボールでお家を作ってみよう!リュック1つに必要な物を詰め込んで...

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

2025年03月29日(土)実施

寝袋de防災キャンプ

愛知県 AICHI-KEN

小牧児童館

2025年03月29日(土)実施

つながる防災プロジェクト 第2弾
防災マルシェ

地域の方や企業の方、ボランティア、たくさんの方の力を集結して開催しました。防災に対して気軽に学べる機会となり、防災を身近...

京都府 KYOTO-FU

修学院児童館

2025年03月28日(金)実施

2025/03/28 安全第一プロジェクト まちあるき&防災食食べ

マップづくりのために、要配慮者の方々を想定して(車いすで疑似体験)避難先まで歩きました。

福岡県 FUKUOKA-KEN

徳力児童館

2025年03月25日(火)実施

あそぼうさい

午前中は、ビニール袋調理に挑戦しました。ビニール袋でご飯を炊き、焼き鳥缶と卵で親子丼を作りました。           ...

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

住吉児童館

2025年03月15日(土)実施

減災セミナー・ワークショップ

減災教育普及協会理事長の江夏猛史先生を講師にお招きし「藍住町の未来を守る勉強会~これまでの減災を変える減災の視点」という...

京都府 KYOTO-FU

修学院児童館

2025年03月11日(火)実施

安全第一プロジェクト発表会

こどもたちがとりくむプロジェクトを地域の方々に発表しました。

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

鴨島児童館

2025年03月11日(火)実施

ママと赤ちゃんのための春の防災コンサート

2011年3月11日、東日本大震災、マグニチュード9.0の巨大地震が発生しました。震災から13年が過ぎ、今でも犠牲になら...