レポートを読む

レポートを読む

児童館が実施した災害時の要配慮者を包摂した防災・減災のイベントの取り組みを報告しています。

沖縄県 OKINAWA-KEN

宮城っ子児童センター

2025年07月05日(土)実施

防災パスポートづくり

防災キャンプへの第1歩!こども達が「自分だけの防災パスポート」を作成

沖縄県 OKINAWA-KEN

森の子児童センター

2025年07月02日(水)実施

SOMPO流「逃げ地図」づくりワークショップに挑戦

損保ジャパン沖縄支店の皆さんと連携し、SOMPO流「逃げ地図」づくりワークショップを開催しました。避難所までかかる時間や...

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

2025年06月27日(金)実施

6/27逃げ地図作りワークショップ

八本松・郡山地域は広瀬川と名取川に挟まれた土地で、水害で河川が決壊した場合、大きな被害を生む可能性がある場所です。今回は...

富山県 TOYAMA-KEN

立山子育て支援センター

2025年06月10日(火)実施

防災食ってどんなあじ? 防災食試食会

避難訓練のあと、立山町の防災食などを試食します。立山町で備蓄している防災食ってどんなあじ?

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

京都府 KYOTO-FU

川岡東児童館

2025年06月14日(土)実施

つながる防災プロジェクト「パパとつくろう」

~災害時に役立つ防災ポンチョつくり~

兵庫県 HYOGO-KEN

中筋児童館

2025年06月01日(日)実施

あいわの集い 中筋児童館 ~楽しく防災~

法人の地域に向けたイベント(お祭り)開催の中、児童館では、楽しく防災のかけ声とともに「食べる」お菓子でサラダ、「遊ぶ」お...

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

鴨島児童館

2025年05月24日(土)実施

みんなおいでよ!&防災フェスタin yoshinogawa

近年起こると予想されている南海トラフ大震災を含め、様々な自然災害に対して備えや対策を急務する必要性があることを感じ、前年...

京都府 KYOTO-FU

桂徳児童館

2025年05月24日(土)実施

けいとく防災フェスタ

あそぶ・まなぶ・体験する!防災フェスタ!

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

鴨島児童館

2025年05月24日(土)実施

中筋児童館(兵庫県)&鴨島児童館(徳島県)被災時を想定した取り組み

徳島県で震度7の地震が起き、地域住民が吉野川市民プラザで避難生活をし、日々復興のための全力を尽くしていますが、一週間も経...

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

住吉児童館

2025年05月17日(土)実施

住吉児童館 防災ワークショップ

地域で要配慮者を支えるため、児童館とさまざまな地域団体とのつながりを強くするとともに、参加者に体験コーナーで楽しく学んで...

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

2025年03月29日(土)実施

寝袋de防災キャンプ

愛知県 AICHI-KEN

小牧児童館

2025年03月29日(土)実施

つながる防災プロジェクト 第2弾
防災マルシェ

地域の方や企業の方、ボランティア、たくさんの方の力を集結して開催しました。防災に対して気軽に学べる機会となり、防災を身近...

京都府 KYOTO-FU

修学院児童館

2025年03月28日(金)実施

2025/03/28 安全第一プロジェクト まちあるき&防災食食べ

マップづくりのために、要配慮者の方々を想定して(車いすで疑似体験)避難先まで歩きました。

福岡県 FUKUOKA-KEN

徳力児童館

2025年03月25日(火)実施

あそぼうさい

午前中は、ビニール袋調理に挑戦しました。ビニール袋でご飯を炊き、焼き鳥缶と卵で親子丼を作りました。           ...

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

住吉児童館

2025年03月15日(土)実施

減災セミナー・ワークショップ

減災教育普及協会理事長の江夏猛史先生を講師にお招きし「藍住町の未来を守る勉強会~これまでの減災を変える減災の視点」という...

京都府 KYOTO-FU

修学院児童館

2025年03月11日(火)実施

安全第一プロジェクト発表会

こどもたちがとりくむプロジェクトを地域の方々に発表しました。

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

鴨島児童館

2025年03月11日(火)実施

ママと赤ちゃんのための春の防災コンサート

2011年3月11日、東日本大震災、マグニチュード9.0の巨大地震が発生しました。震災から13年が過ぎ、今でも犠牲になら...

富山県 TOYAMA-KEN

立山子育て支援センター

2025年02月26日(水)実施

立山町防災児童館複合施設アカリエ 防災見学会

みんなで 立山町防災児童館 アカリエの防災設備を探検したよ。アカリエにはすごい秘密がいっぱいあるよ。

福井県 FUKUI-KEN

朝日児童センター

2025年02月25日(火)実施

Babyぼうさい!避難訓練

冬は乾燥する時期でもあります。各地で山火事のニュースも・・・。突然発生する災害にそなえて、乳幼児(未就園児)親子と一緒に...

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

沖縄県 OKINAWA-KEN

森の子児童センター

2025年02月15日(土)実施

第6回 地域防災避難訓練 ~子ども達のつくった炊き出しを食べよう!能登の被災支援とその後の生活講話~

子どもたちがつくる、200名の炊き出しの豚汁!前日に防災キャンプ体験をした防災キッズ・学童の子ども達30名で、力をあわせ...

京都府 KYOTO-FU

桂徳児童館

2025年02月15日(土)実施

にこにこ防災コンサート

もしもコンサート中に地震や火事が起こったら…

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

鴨島児童館

2025年02月14日(金)実施

家族で学ぼう!乳幼児と避難生活

神戸学院大学 現代社会学部 社会防災学科・鴨島ミライ防災ラボ代表 安原 愛登 氏にお越しいただき、「家族で学ぼう!乳幼児...

兵庫県 HYOGO-KEN

中筋児童館

2025年02月09日(日)実施

中筋児童館 防災訓練 ~鴨島児童館さんとともに~

もし、児童館開館中に宝塚で大災害が起こったら?児童館を開館し続けたいけど、職員が回らない!という設定で、防災訓練、瀬戸内...

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

鴨島児童館

2025年02月04日(火)実施

知恵島小学校「SOMPO流!『逃げ地図』づくりワークショップ」

損保ジャパン徳島支店のみなさんにご協力いただき、知恵島小学校4年生児童30名を対象に「SOMPO流!『逃げ地図』づくりワ...

愛知県 AICHI-KEN

小牧児童館

2025年02月02日(日)実施

つながる防災プロジェクト第1弾 

第1部 防災について考えてみよう 第2部「災害で悲しむ人をゼロに!」SOMPO流逃げ地図づくり 第1部では能登半島地震が...

兵庫県 HYOGO-KEN

中筋児童館

2025年01月26日(日)実施

中筋山手自治会 防災イベント

自治会の防災イベントに出展し、地域のさまざまな年齢の人たちと一緒に、新聞紙スリッパづくりと防災マップづくりをしました。