レポートを読む
児童館が実施した災害時の要配慮者を包摂した防災・減災のイベントの取り組みを報告しています。
宮城っ子児童センター
森の子児童センター
2025年07月02日(水)実施
SOMPO流「逃げ地図」づくりワークショップに挑戦
損保ジャパン沖縄支店の皆さんと連携し、SOMPO流「逃げ地図」づくりワークショップを開催しました。避難所までかかる時間や...
八本松児童館
立山子育て支援センター
八本松児童館
2025年06月14日(土)実施
6/14 防災クック「仙台みそを使って味噌の魅力を再発見」
川岡東児童館
中筋児童館
2025年06月01日(日)実施
あいわの集い 中筋児童館 ~楽しく防災~
法人の地域に向けたイベント(お祭り)開催の中、児童館では、楽しく防災のかけ声とともに「食べる」お菓子でサラダ、「遊ぶ」お...
鴨島児童館
2025年05月24日(土)実施
みんなおいでよ!&防災フェスタin yoshinogawa
近年起こると予想されている南海トラフ大震災を含め、様々な自然災害に対して備えや対策を急務する必要性があることを感じ、前年...
桂徳児童館
鴨島児童館
2025年05月24日(土)実施
中筋児童館(兵庫県)&鴨島児童館(徳島県)被災時を想定した取り組み
徳島県で震度7の地震が起き、地域住民が吉野川市民プラザで避難生活をし、日々復興のための全力を尽くしていますが、一週間も経...
住吉児童館
八本松児童館
2025年05月17日(土)実施
5/17 防災遠足 「震災遺構 中浜小学校へ行こう」
八本松児童館
2025年04月26日(土)実施
R7.4/26 公衆電話から電話をしてみよう
八本松児童館
2025年03月29日(土)実施
寝袋de防災キャンプ
小牧児童館
2025年03月29日(土)実施
つながる防災プロジェクト 第2弾
防災マルシェ
地域の方や企業の方、ボランティア、たくさんの方の力を集結して開催しました。防災に対して気軽に学べる機会となり、防災を身近...
修学院児童館
徳力児童館
住吉児童館
修学院児童館
鴨島児童館
2025年03月11日(火)実施
ママと赤ちゃんのための春の防災コンサート
2011年3月11日、東日本大震災、マグニチュード9.0の巨大地震が発生しました。震災から13年が過ぎ、今でも犠牲になら...
立山子育て支援センター
朝日児童センター
八本松児童館
2025年02月22日(土)実施
あそんで防災を体験しよう!【あそぼうさいmini】
森の子児童センター
2025年02月15日(土)実施
第6回 地域防災避難訓練 ~子ども達のつくった炊き出しを食べよう!能登の被災支援とその後の生活講話~
子どもたちがつくる、200名の炊き出しの豚汁!前日に防災キャンプ体験をした防災キッズ・学童の子ども達30名で、力をあわせ...
桂徳児童館
鴨島児童館
中筋児童館
2025年02月09日(日)実施
中筋児童館 防災訓練 ~鴨島児童館さんとともに~
もし、児童館開館中に宝塚で大災害が起こったら?児童館を開館し続けたいけど、職員が回らない!という設定で、防災訓練、瀬戸内...
鴨島児童館
2025年02月04日(火)実施
知恵島小学校「SOMPO流!『逃げ地図』づくりワークショップ」
損保ジャパン徳島支店のみなさんにご協力いただき、知恵島小学校4年生児童30名を対象に「SOMPO流!『逃げ地図』づくりワ...
小牧児童館
中筋児童館