レポートを読む

レポートを読む

児童館が実施した災害時の要配慮者を包摂した防災・減災のイベントの取り組みを報告しています。

京都府 KYOTO-FU

修学院児童館

2025年07月29日(火)実施

京都市民防災センター体験学習

市民防災センターで命を守るための体験してきたよ!

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

住吉児童館

2025年07月29日(火)実施

SOMPO流逃げ地図づくりワークショップ

損保ジャパン徳島支店のみなさんにご協力いただき、小学生を対象にした「SOMPO流逃げ地図づくりワークショップ」を開催しま...

愛知県 AICHI-KEN

小牧児童館

2025年07月26日(土)実施

段ボール防災キャンプ

避難所で過ごすことになったらをみんなで考えました。自分で災害時必要なものを考え,用意したリュックの中身をみんなに見せて話...

沖縄県 OKINAWA-KEN

宮城っ子児童センター

2025年07月24日(木)実施

減災カードゲーム

「地震が起きたとき、自分はどう動く?」減災カードゲームで遊びながら学ぶイベントを開催しました!

福井県 FUKUI-KEN

朝日児童センター

2025年07月24日(木)実施

避難食にチャレンジ!カップ麵の日(全4回)

防災訓練!夏休みのお昼ごはんに耐熱袋でごはんをつくって、避難食(カップ麺)を食べてみよう!ごはんをつくってみよう!

福岡県 FUKUOKA-KEN

徳力児童館

2025年07月23日(水)実施

「逃げ地図」を作ろう

地図を見ること自体が初めての低学年が主体でしたが、損保ジャパンの皆さまのサポートを受けながら、3・4・6年生が頑張ってリ...

京都府 KYOTO-FU

桂徳児童館

2025年07月19日(土)実施

つながる防災プロジェクト~防災クッキング~

停電や災害になったら、ごはんってどうやって作る?

愛知県 AICHI-KEN

小牧児童館

2025年07月15日(火)実施

幼児のための夏の救命救急講座

夏をテーマに、熱中症対策、虫刺され、水の事故について小牧市消防本部の方のお話を伺いました。参加された方は熱心に話を聞かれ...

富山県 TOYAMA-KEN

立山子育て支援センター

2025年07月10日(木)実施

水のきけん

水遊びの季節 プールで一緒に遊んでいても、すぐそばで水底に沈んでいる人の姿が見えなくなります。水の屈折のせいです。楽しい...

福井県 FUKUI-KEN

朝日児童センター

2025年07月07日(月)実施

七夕であそぼうさい!

七夕の日、天の川が氾濫⁉ 七夕物語にちなんで、『七夕であそぼうさい!』を開催しました。

福井県 FUKUI-KEN

朝日児童センター

2025年07月07日(月)実施

Babyぼうさい!たなばたで あそぼうさい!

お星さまに願いをこめて…お子さんの健やかな成長を願い、救命救急講習など防災にちなんだ七夕会をしました。

沖縄県 OKINAWA-KEN

宮城っ子児童センター

2025年07月05日(土)実施

防災パスポートづくり

防災キャンプへの第1歩!こども達が「自分だけの防災パスポート」を作成

沖縄県 OKINAWA-KEN

森の子児童センター

2025年07月02日(水)実施

SOMPO流「逃げ地図」づくりワークショップに挑戦

損保ジャパン沖縄支店の皆さんと連携し、SOMPO流「逃げ地図」づくりワークショップを開催しました。避難所までかかる時間や...

福井県 FUKUI-KEN

中名田児童館

2025年06月29日(日)実施

みんなで知ろう 中名田の防災➁

自分たちの住んでいる中名田地区では、どのような災害が起こるでしょう。楽しみながら地域を知るため、災害時などに備えて地区で...

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

2025年06月27日(金)実施

6/27逃げ地図作りワークショップ

八本松・郡山地域は広瀬川と名取川に挟まれた土地で、水害で河川が決壊した場合、大きな被害を生む可能性がある場所です。今回は...

福井県 FUKUI-KEN

朝日児童センター

2025年06月19日(木)実施

Babyぼうさい!どう備える?

避難リュックを担いで避難所(子育て支援センター)へ。乳幼児と一緒に避難所での生活などを疑似体験してみよう!

富山県 TOYAMA-KEN

立山子育て支援センター

2025年06月10日(火)実施

防災食ってどんなあじ? 防災食試食会

避難訓練のあと、立山町の防災食などを試食します。立山町で備蓄している防災食ってどんなあじ?

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

京都府 KYOTO-FU

川岡東児童館

2025年06月14日(土)実施

つながる防災プロジェクト「パパとつくろう」

~災害時に役立つ防災ポンチョつくり~

福井県 FUKUI-KEN

朝日児童センター

2025年06月14日(土)実施

防災ディキャンプ

自分の身は自分で守る!避難リュックを担いで避難所(児童センター)へ。避難所での生活などをみんなで疑似体験してみよう!

福井県 FUKUI-KEN

朝日児童センター

2025年06月07日(土)実施

福井市防災センターで まなぼうさい!

地域の方と一緒に福井市防災センターへ洪水や地震などの災害の危険や避難行動を学びに行きました。

兵庫県 HYOGO-KEN

中筋児童館

2025年06月01日(日)実施

あいわの集い 中筋児童館 ~楽しく防災~

法人の地域に向けたイベント(お祭り)開催の中、児童館では、楽しく防災のかけ声とともに「食べる」お菓子でサラダ、「遊ぶ」お...

福岡県 FUKUOKA-KEN

徳力児童館

2025年05月26日(月)実施

つながる防災プロジェクト「防災地域散歩」

徳力児童館は紫川の傍にあるため、普段から川の様子を知り、どこに危険があるかなど、こどもの視点から「危ない場所」探しをし、...

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

鴨島児童館

2025年05月24日(土)実施

みんなおいでよ!&防災フェスタin yoshinogawa

近年起こると予想されている南海トラフ大震災を含め、様々な自然災害に対して備えや対策を急務する必要性があることを感じ、前年...

京都府 KYOTO-FU

桂徳児童館

2025年05月24日(土)実施

けいとく防災フェスタ

あそぶ・まなぶ・体験する!防災フェスタ!

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

鴨島児童館

2025年05月24日(土)実施

中筋児童館(兵庫県)&鴨島児童館(徳島県)被災時を想定した取り組み

徳島県で震度7の地震が起き、地域住民が吉野川市民プラザで避難生活をし、日々復興のための全力を尽くしていますが、一週間も経...

徳島県 TOKUSHIMA-KEN

住吉児童館

2025年05月17日(土)実施

住吉児童館 防災ワークショップ

地域で要配慮者を支えるため、児童館とさまざまな地域団体とのつながりを強くするとともに、参加者に体験コーナーで楽しく学んで...

宮城県 MIYAGI-KEN

八本松児童館

京都府 KYOTO-FU

今熊野児童館

2025年05月17日(土)実施

いまくまの避難所フェスタ

つながる防災プロジェクト【いまくまの避難所フェスタ】では、自主防災の方をはじめ、地域の方々と連携し、大きな地震が起きて、...

富山県 TOYAMA-KEN

立山子育て支援センター

2025年05月14日(水)実施

地震だ!みんなで逃げよう!

アカリエで遊んでいるときに、地震が起きた!身を低くして体を守り、揺れが収まってからみんなで避難しよう!