レポートを読む

KAWAHIGAつながる防災プロジェクト~川岡東学区自主防災訓練!!~

京都府

川岡東児童館

各町内の「地域の集合場所」からそろって小学校体育館避難所に大集合!

開催日

2023年12月02日(土)

スケジュール

晴天に恵まれ、自主防災訓練には総勢189名の学区内の住民の方々が参加しました。
各町内ごとに「地域の集合場所」(公園・倉庫前など各町内で決まっている)から、避難誘導班ののぼりを先頭に続々と体育館に集まりました。体育館では、連合会の方々が避難者の名簿をつくり、案内し、町内ごとに着席しました。

地域の集合場所で集まる様子
各町内から体育館に集合(避難)

西京区まちづくり推進課の方の防災についてのお話のあとは、地域の中学生吹奏楽部の演奏と子どもたちの手話ダンスに和みました。

西京区役所まちづくり推進課
「防災についてのお話」
中学校吹奏楽部・小学生手話ダンス

その後、会場マップを配布し、体育館、グラウンド、敷地内の児童館の3か所のブースを体験してもらいました。
自主防災訓練には参加できなかった家族も途中参加で、地域の自主防災の役員の方々との交流になりました。

子どもたちは、防災ボトル作りで必要と思うものをぎっしり詰め込み、非常食の試食コーナーでは「上手い!」とナイスのポーズ。
自衛隊、エコ学区の電気発電、起震車を体験しました。

親子連れの方々、乳幼児さんは児童館の中の遊びの広場でほっこり。地域のママが始めたキッチンカーは会場を明るくしてくれました。

消火訓練
起震車体験
自衛隊の車両展示
防災ボトルづくりコーナー
キッチンカー

初めての地域と合同の防災イベント。
この日を迎えるまでは、全体会議2回以外に自主防災会長との打合せや等、何度も話をしました。
「本当に大丈夫なのか?」などの心配の声もありました。しかし、皆さんのご協力のおかげで乗り切りました。

当日の様子(フォトギャラリー)

京都市立川岡東小学校PTA×エコ学区サポートセンター「防災×エコ」

参加者の声

(児童館)
学区内の自主防災訓練について知ることができた。
児童館側の自主防災訓練についてのマニュアルを作るべきだった。
(連合会)
自主防災訓練だけではなく、グランドでの楽しいイベントがあり、参加者からは「とても充実している」という声をもらった。
(参加者)
避難所(体育館)での桂川中学校の吹奏楽部の演奏が良かった。

参加人数

313人(スタッフ・関係者を含む)

よかったところ

自主防災訓練と防災フェスタのイベントをつないでおこなうという初めての試みのため、賛否両論いろいろな意見が出ました。
例年の訓練の参加人数は80人くらいだったので明らかに増加しました。
子どものステージをプログラムに入れたので親子での訓練の参加が増えました。

また、今回の取り組みにより、西京消防署から防災功労者の表彰を受けました(署長賞)。
川岡東学区の自主防災さんは京都市長賞を受賞され、とても喜んでおられました。
子どもたちに、「みんなが防災のこと頑張ったご褒美やで!」と盾をみせたら「鏡みたい!」と嬉しそうで、盾は早速、指紋だらけになりました!

 

 

 

苦労したところ

・学区内の自主防災訓練について知ることができましたが、児童館側の自主防災訓練についてのマニュアルを作るべきだったと感じました。
・目の前の公園で集合なのに走り回っている小学生を見つけて思わず「このまま体育館に来るように!」と自主防災集合場所担当の人を通さずに注意しそうになってしまい、「それでは訓練にならないです!」と他の児童館職員に止められてしまいました。訓練では指示系統を乱してはいけないけれど、実際の現場では気づいた人が行動を起こす必要があり、どこまでの臨機応変をしていけるのかは今後の課題と感じました。

助成金が活用できた点

このイベントでッチンカーを呼ぶにあたってのノウハウを「つながる防災プロジェクト」を通じて萩市の児童館の先生にアドバイスをいただきました。会場マップのお写真が素敵で、参考にさせていただきました。感謝です。

協力

川岡東小学校PTA
川岡東小学校
桂川中学校
西京消防署
(株)ボーネルンド
エコ学区サポートセンター
西京区役所まちづくり推進課
西京こどもはぐくみ室
陸上自衛隊桂駐屯所
キッチンカーMAHALOA

主催・共催

川岡東児童館・学区自主防災会・自治連合会

協賛

損害保険ジャパン株式会社