「つながる防災プロジェクト」は、児童館が行う、災害時の要配慮者を包摂した防災・減災の取り組みです。
いざ!に備える 防災段ボールキャンプ
避難所ってどんなところ?災害が起こった時に行く場所ではなく、普段から生活に慣れている児童館で避難所体験をしました。
見て・聞いて・感じる 防災・減災ワークショップ
仙台市防災・防災アドバイザーの折腹さんをお招きし、この地域の身近な災害である水害についてマイタイムライン作成をしながらワ…
あそぼう×ぼうさい 『あそぼうさい』
災害は突然やってくるものですが、普段からの取り組みや体験がとても大切です。7つあるコーナーをスタンプラリー形式で、遊びを…
いまの小学5年生は東日本大震災後に生まれた子どもたちです。あのような災害が万が一起こってしまった時、皆さんはどうしますか…
仙台市防災・減災アドバイザーの折腹さんと一緒に、マイタイムラインの作成や、取り組みが始まったばかりの災害VR体験をはじめ…