レポートを読む

8/30段ボール防災キャンプ

宮城県

八本松児童館

開催日

2025年08月30日(土)

スケジュール

18:15 ●受付開始

18:30 ●開会

☆親子プログラム

・防災ワークショップ

・ぼうさいNURIE など

19:30 ☆保護者帰宅

●子どもだけでのプログラム

・グループ作り

・段ボールで寝床づくり

・夜食で非常食を食べてみよう

・自由時間

21:00 ●消灯

~電気を消して静かに過ごす~

22:00 ●就寝

翌31日

6:30  ●起床

・朝のプログラム(ラジオ体操・朝食を食べる)

7:30  ●部屋の片づけ・整理整頓

8:00  ☆保護者迎え&振り返り

8:30  ●終了

 

 

 

参加者の声

・非常食が美味しかった(参加者)

・ダンボールが暑い。扇風機が必要。ダンボールだと固くて痛い。(参加者)

・毎年楽しみながら参加することで、防災の知識が子どもたちに自然に身についていけたらいいなと思います。(保護者)

・全部楽しかった。次も参加したい。とのことでした。準備から運営までありがとうございました。(保護者)

・ダンボールで寝床を作ったり、非常食を食べたりして防災を学ぶことが出来て楽しかったです。📦🥫(参加者)

・去年より寝れた!楽しかった!(参加者)

 

参加人数

20家庭(宿泊は小学生22名)

よかったところ

・とーちゃんずにサポートに入ってもらえたので、力仕事などとても助かりました。

・行政から備蓄品の入替品を提供してもらいました。

・リピーターが増えたことで、流れを理解して取り組む子どもの姿が見られるようになりました。そのため、自分たちで判断して進める子どもの姿が多く見られました。

・子どもたち自身が楽しんで取り組んでいる様子が、例年よりも多く見られました。

苦労したところ

・段ボールを提供していただく際に、連携のミスがあり見積もっていた半分しかなかったため、急遽寝袋を用意した。

・もし外国籍の人が参加者の中にいたらどう対応したらいいかなど、保護者からの質問があった。想定をしていなかった為、今後考えていく必要があると思った。

・毎年大きな変化はないため、マンネリ化してきている?どう変化を付けるかを考えていきたい。

助成金が活用できた点

様々な材料などを助成金を使って準備することができた。

メディア取材

東日本放送

東北放送(ラジオ)

協力

とーちゃんず

主催・共催

仙台市八本松児童館

協賛

損害保険ジャパン株式会社