レポートを読む

つながる防災プロジェクト「救急法②」

沖縄県

安謝児童館

災害発生時にケガなどで倒れている傷病者を発見したら?2月に防災教室を開催した小学校で教職員向けの救急法講習会を行いました。

開催日

2023年05月09日(火)

スケジュール

15:30 はじめのあいさつ・つながる防災プロジェクトについて

15:40 救急法 救急車の通報

一次救命について AEDの扱い方 心肺蘇生 異物除去 背部叩打法

16:30 おわりのあいさつ アンケート記入

参加者の声

・これからプールが始まり、体育等でも熱中症など児童の安全面が心配だったので、今回の講習会を受け、再度救急法の確認ができました。

・AEDの講習だけでなく、のどに物をつまらせた時の講習もあったので良かったです。AED講習は毎年受講しますが、忘れることも多いので良かったです。

・命の大切さ、勇気をもってAEDを使うこと。また、異物を吐き出させることも勉強になりました。一年に一回絶対にやった方がよいと思いました。

・毎年受けていますが、「もしも」の場面に出会うことなんてめったにないので細かいことはだんだん忘れているなと感じた。「やったことがあるから」ではなく、何度も受けることが大切だなと感じた。

・ビデオでさいたま市の小学校の事例を見たことで、自分事という意識をもって参加することができました。勇気を振り絞って命を救えるように定期的に受けたいと思いました。子どもたちにも知ってほしいなと思います。

・プール授業前ということもあり、とても勉強になりました。AEDの大人用は小1から使っていいというのも安心しました。また、のどに物を詰まらせたとき、熱中症対策も今回初めて教えてもらい、今後の対応に少し自信がもてました。

参加人数

29名

よかったところ

・2月に同小学校で行った3年生対象の防災教育がきっかけで、教職員向け救急法講習会を開催となったこと。           

・年度初めの職員研修に取り入れてもらえたこと。校長はじめ、ほとんどの職員が参加したこと。

苦労したところ

・学校側との日程、講習時間調整。スタッフ調整。

助成金が活用できた点

・プロジェクターを手配できたこと。

協力

日本赤十字社沖縄県支部

主催・共催

曙小学校
安謝児童館
日赤安謝福祉複合施設 

協賛

損害保険ジャパン株式会社