防災センター見学ツアー
京都府
川岡東児童館

さいがいをみて、ふれて、たいけんしてまなぼう!
開催日
2025年07月31日(木)
スケジュール
消火訓練
強風体験
映像での地下室水害体験
土砂災害
避難訓練
参加者の声
★こどもの感想抜粋(スタンプカードの感想欄)
・ひなんたいけんでたすけあえたのがよかったです。
・しょうかたいけんのしょうかのしかたが分かった。
・じしんの7度が一番ゆれてびっくりした。
・今日、きょうふうのたいけん、じしんたいけん、4Dシアター、どしゃさいがい、ひなんたいけんいろいろしれた。しょうかのしかたもしれた。
・とてもべんきょうになったから、これからにいかしていきたい。
・きょうまなべてよかったから、またきたい。
・防災について一番適切な行動を知れたのでよかったです。
・ぼうさいをくわしくしれた。じゅんびをちゃんとしようとおもった。
・防災センターでどうやってひなんするのかがわかった。
★大人の感想(帰りに感想を聞きました)
・こういう機会がないといけない場所だったので、参加させていただいて大変勉強になりました。
・赤ちゃんをだっこして、煙の避難体験、地震体験、消火体験など全ての体験をすることができ、良い経験になりました。
参加人数
64人(こども55人・おとな9人)
よかったところ
・3グループに別れ、オペレーターの方に丁寧に説明を受けてからの体験により、きちんと学ぶことができました。
・煙の部屋から非常灯をみつけて逃げる練習はこどもたちも緊張しながら参加できました。
・地下街での水害の怖さを、映像をみてリアルに体験できました。20㎝の水深があるだけでもドアを開けることができないことを知り、びっくりしていました。
・強風体験では口をあけることもできない風が吹くことを知ることができました。
・児童館で予め作ったスタンプラリーカードを見ながら主体的に動くことができていました。
・児童館に戻ってから、感想を書いてもらって回収したところ、赤ちゃんを連れて地震体験されたおかあさんからも、良い経験になったとのコメントがありました。
苦労したところ
人気のプログラムだったのですぐに定員になり、キャンセル待ちで対応したところ。
助成金が活用できた点
貸し切りバスで行くことができたので、赤ちゃん連れのおかあさんも参加しやすかった点
主催・共催
京都市川岡東児童館
協賛
損害保険ジャパン株式会社