けいとく防災フェスタ
京都府
桂徳児童館

あそぶ・まなぶ・体験する!防災フェスタ!
開催日
2025年05月24日(土)
スケジュール
開催日は土砂降りの雨。小学校のグラウンドから体育館に場所を移して開催しました。
・災害時の仮設トイレ体験
・消火器の放水体験
・AED体験
・浸水時の歩行体験
・公衆電話と171伝言サービスの体験、
・防災グッズづくり
・非常持ち出し袋シミュレーションゲーム、
・水害きせかえゲーム、8つのブースを回って、防災について楽しく学びました。
防災運動会で好評だった「大声選手権」も実施しました。消防士さんも参加してくださりありがとうございます!
自治連合会会長さんによるポップコーンの差し入れもあり、できたてのポップコーンをおいしくいただきました。
学区外・西京区外の団体さんにもたくさんご協力いただき、つながる防災プロジェクトならではの活動ができました。
参加者の声
・また来年もやってほしい!
・AEDの使い方がわかって良かった!手が死にそうになった。
・使わないで済むことを祈りつつ、持ち出し袋・備蓄を見直します。
・家が浸水したと想像するだけで心が折れます。
・災害トイレに座ったり、浸水歩行体験ははじめての体験で、とても勉強になりました。
・非常持ち出しリュックを背負ったときに重たいなと感じた。
・参加者が複数のブースを回ることで、どこかのブースで言っていたのはこれか!という気づきの学びも深まっていたように思います。
参加人数
94人
よかったところ
河川レンジャーさんに無理をお願いし、雨であったが浸水歩行体験を実施していただくことができた。
水害を実際に体験してもらう機会があまりないので参加者の反応もよかった。
それぞれの団体の方々の意見交換の姿も見られ、つながりを感じられた。
苦労したところ
たくさんの団体とつながることができ、それぞれの打合せに時間を要した。
全体打ち合わせ会ができればよかったと反省する。
助成金が活用できた点
・協力団体の謝礼
・防災手ぬぐいなど参加賞の購入
・チラシ・ポスターの印刷代
協力
桂徳学区自治連合会
桂徳学区自主防災会
桂徳消防分団
西京区役所地域力推進室
西京消防署
ひらかた市民活動支援センター
淀川管内河川レンジャー
日本公衆電話会
損害保険ジャパン株式会社京都支社
主催・共催
京都市桂徳児童館
協賛
損害保険ジャパン株式会社