レポートを読む
防災運動会
京都府
桂徳児童館

乳幼児親子さんと小学生の防災運動会!
開催日
2024年10月19日(土)
スケジュール
運動会開始の1時間前まで晴れていたのに30分後には雨・・・
急遽、場所を変えて児童館の遊戯室で実施しました。
「なりきりリレー」では、災害時に配慮が必要な人になりきってゴールを目指します!
車椅子に乗ったり、妊婦服を着て体験しました。
子どもからは「妊婦さんって走っていいの?」の質問。
すかさず乳幼児のお母さんが答えてくれていました。
「リュックの中に何詰める競争」は、チーム対抗!
リュックの中身をメンバーで確認して相談。
一人ずつ足りない防災グッズを選びます。
アンカーまでゴールをした後、なぜそれを選んだのかを発表し合いました!
さいごは「大声選手権」!
被災時にどれだけ大きな声で助けを呼べるか・・・
児童館の中で子どもたちの「助けて~」の声が響いていました!
参加者の声
★小学生の声
・ちいさい子とぼくたちが必要なものが違うことがわかった
・車いすだと動きにくいことがわかった。でも押してもらえたら助かる
・楽しかった
・大声選手権はまたやりたい
★乳幼児親子さん
運動会で防災のことをテーマにするのはおもしろい
参加人数
10人
よかったところ
少なかったが乳幼児親子さんの参加もあり、人によって災害時に必要なものに違いがあることや、どういった配慮が必要なのかに気づくことができました。
苦労したところ
急な雨で参加人数が少なくなってしまった。
協力
西京区社会福祉協議会
西京区子どもはぐくみ室
主催・共催
京都市桂徳児童館
桂徳学区民生児童委員協議会
協賛
損害保険ジャパン株式会社