レポートを読む
小牧小学校区地域協議会地域防災訓練
愛知県
小牧児童館
小牧小学校区地域協議会の防災訓練に参加しました! 非常用防災無線、非常用発電機の取り扱い、避難者スペース、災害用トイレの設置等たくさんの訓練をしました。児童館の役割は炊き出し訓練でした。プロパンで火を起こし、アルファ米のおにぎりを地域の方と作りました。
開催日
2025年10月19日(日)
スケジュール
・非常用発電機取り扱い

・災害用トイレ設置
組み立てから使用方法、消防の方にいろいろ教えていただきました。

・非常用防災無線取り扱い
通話体験をしました。

・炊き出し体験
児童館職員頑張りました!

・小学校の備品の確認
普段は入れない学校の裏側体験

・受付訓練
避難した時、どうしたらいいのか考えました。

参加者の声
毎年避難訓練に参加しているが、今回は初めて炊き出し訓練を行い、想像していたより大変だった。災害時の食の確保を考えなくてはと思った。
参加人数
150人
よかったところ
大勢の方が参加していた。避難所設置等いざという時に自分たちで避難所を開設しなくてはいけないことを理解してもらえた。誰かがやってくれるのではなく自分たちの力が大切だとわかってもらえた。
苦労したところ
準備等人員が足りない。地域の担当者の高齢化。
協力
小牧市役所
小牧市消防本部
小牧市消防団
主催・共催
小牧市小学校区地域協議会 防災部会
協賛
損害保険ジャパン株式会社