つながる防災プロジェクト「親子で作ろう」
京都府
川岡東児童館

~災害時に役立つ新聞紙食器つくり~
開催日
2025年09月25日(木)
スケジュール
子育てサロンみるくくらぶでの防災プロジェクト企画として実施しました。
新聞紙を使った食器づくりを損保ジャパンの方々にわかりやすく教えていただきました。
0歳・1歳連れの親子さんから、子育てサロンの民生児童委員の方の参加がありました。
子どもたちはママの膝の上で一緒に新聞紙をさわって参加。
大き目の容器から、紙コップまで作ることができました。
出来上がった紙コップでわかめスープを飲みながらほっこり・・・・。
参加者の声
★参加者の声:
・食器の作り方色々あるのだなとおもいました(60代)
次に一人で作ってくださいと言われたら自信ありませんが良い体験でした(60代)
・新聞でお皿が作れるとは思わなかったので知れてよかったです。二重にすると熱さを感じなかったのでいざと言うときに使える!!ありがとうございました(^^)/(30代ママと1歳児)
・作ったものを実際に使ってみる(スープを飲む)のは初めてですごく良かったです。(30代ママと1歳児)
・こどもたちにおりがみやちらしでハコ方の紙食器を作ってお菓子を入れていたことを思い出しました(30代ママと2歳児)
・身近なもので簡単に紙食器が出来ると知り感心した。楽しく参加できました(70代)
★共催団体の声:
・防災ジャパンダプロジェクトの実施を通して、私自身がとても楽しみましたし、たくさんの気づきがありました。
児童館の皆さんをはじめ、参加してくださった皆様のおかげで成功に終わりました。
児童館での経験を活かし、今後も防災減災や地域貢献活動に取り組んでいきます!
・初めて防災プロジェクトに参加しましたが、ご参加いただいたみなさまが真剣に楽しく取り組んでくださったことがなにより嬉しく思いました。
また、今まで紙食器に全く知識がなかったですが、今回経験して様々な用途に使えることを知り、新聞や段ボール等、普段から残しておかないといけないと気づかされました。
普段取組されているサンサンたいそうなども参加できて楽しかったです!
今後もご一緒できる機会がありましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
・いざ災害が起こった時に備えておくことが大切だと私自身も気付かされた防災ジャパンダプロジェクトでした。
参加者の皆様が積極的に取り組んでくださって嬉しかったです。
今後も防災減災のためにできることを考えていきたいです。
・初めての防災ジャパンダプロジェクトに参加させていただき、地域の方々も防災に関して興味をもっていただき、楽しんでご参加いただけていて、改めて防災を身近に感じていただける機会を持つことは大切だなと感じました!
今後もこのようなプロジェクトをどんどん周知して防災を考える機会を増やしていきたいなと思いました。
参加人数
19人(おとな15人・乳幼児4人)
助成金が活用できた点
紙食器つくりの材料費・広報チラシに活用しました。
主催・共催
京都市川岡東児童館
損害保険ジャパン株式会社京都支店
協賛
損害保険ジャパン株式会社