レポートを読む

避難食にチャレンジ!カップ麵の日(全4回)

福井県

朝日児童センター

防災訓練!夏休みのお昼ごはんに耐熱袋でごはんをつくって、避難食(カップ麺)を食べてみよう!ごはんをつくってみよう!

開催日

2025年07月24日(木)

スケジュール

夏休みを利用して、2025年7月24日,7月30日,7月31日,8月6日の4回実施しました。

AM7:30~
朝、児童クラブへ来館すると、「おはよう!カップ麺持ってきたよ!」と弾む声。お昼ごはんが待ち遠しい。

AM10:00~
朝の会が終わると、耐熱袋でごはんづくり。『防災ディキャンプ!』に参加したぼうさいキッズリーダーがはじめてつくるみなさんに、一人ひとり丁寧に教えてくれました。ワカメを入れたい人はワカメごはんに!
    

AM11:00~
ごはんも出来上がり、いよいよカップ麺の準備。6分かかるものや、途中で汁を捨てるもの等、様々なカップ麺があります。時間のかかるものから順番にお湯を注いで、タイマーON!自分でつくったごはんも出来上がり、早く食べたい!わくわく!

AM11:30
「いただきます」
蓋を開けると、「ん~。いい匂い」「熱いかな?」「ふー、ふー」「いけるよ。おいしーい!」「ごはんは?」「おいしい!」「こんなおいしいごはん、はじめて」「あったかいね」「わかめごはん、おいしい。ワカメ入れてよかった」「みんなで食べるとおいしいね」

   

PM0:00
「ごちそうさまでした」
今日の気づきや感想を書きました。美味しかったね。

参加者の声

「カップラーメンをじぶんでつくるのがたのしかったです。カップラーメンがひじょうしょくで、これからもひじょうしょくをたべたいです。いろいろなひじょうしょくをたべてみたいです。」
「かじとじしんになったときカップ麺があれば生きれるとわかりました。」
「自分でつくれるなんて思ってなかったから、びっくりしました。」
「ぼうさいのことがまなべて、これでもうなにかがおきたときだいじょうぶだとわかりました。」
「わたしはごはんをつくったことがなかったので、きょうはごはんがつくれてうれしかったし、ほんとうのじしんとかきたらおゆとかでごはんがつくれるのがわかりました。」
「自分でつくったごはんがおいしかったです。さいしょはやけどすると思ったけどしなくてよかったです。あと、わたしはラーメンがすきだからきょうみんなといっしょにおにぎりとラーメンをたべれてうれしかったし楽しかったです。」
  

 

参加人数

74人

よかったところ

家から自分の食べたいカップ食を持ってきてもらったこともあり、お昼ごはんに向けてとても意欲的に取り組んでいました。
避難所の食事は、ストック食を食べることもあるので、体験をとおして避難生活の不安も少し和らいだようです。
初めて自分でごはんをつくり、「おいしいごはんができてうれしい。おうちでもつくってみたい。」と喜びとともに自信いっぱいの様子でした。

助成金が活用できた点

・自分でごはんをつくったので、お米を購入しました。

主催・共催

朝日児童センター・朝日児童クラブ

協賛

損害保険ジャパン株式会社