レポートを読む

Babyぼうさい!たなばたで あそぼうさい!

福井県

朝日児童センター

お星さまに願いをこめて…お子さんの健やかな成長を願い、救命救急講習など防災にちなんだ七夕会をしました。

開催日

2025年07月07日(月)

スケジュール

AM10:30
日本赤十字社福井県支部の方々を講師に乳幼児の一時救命処置を学びました。
普段から心肺停止にならないように心掛け、気を配る。
「自分の子が倒れていたらどうしますか?」
安全の確保や周りに助けを求めること。足の裏を触って反応を確認する、中指と薬指の2本で乳頭と乳頭の間を押す、AEDの使い方、のどに何かを詰まらせたときの対処方等、具体的に教えていただき、質問をしながら、乳幼児やこどもの人形を使って練習しました。

AM11:30
あそびを通して楽しく防災力を高めよう!
・「たすけて~」大声大会

・防災グッズをねらおう!射的ゲーム

・おやつを釣って、防災ボトルに詰めよう!非常食釣り

・炎をやっつけろ!ボール投げ

・避難食づくりと試食会
   

最後に、気づきや感想をお星さまに書いてもらい、天の川に貼りました。

参加者の声

参加人数

25人

よかったところ

・人形を用いて保護者全員が救命処置を体験することができました。
・「こんなに強く押しても大丈夫?」「人工呼吸で送るのは二酸化炭素ではないの?」など保護者からのいろいろな質問にその場で答えていただき、真剣に取り組んでいました。
・今回の救命処置法を体験のした後日に、お子さんが家で食べ物を詰まらせることがあった保護者から「背部叩打法を実践することができ、大事に至ることを避けられた。救命処置法を知っているか知らないかでこんなにも違うんですね」という声を聞くことができた。

助成金が活用できた点

・防災ボトルづくりや親子で避難食の試食会ができました。

協力

越前町社会福祉協議会
越前町防災士会
日本赤十字社 福井県支部
日赤奉仕団 朝日支部
朝日児童母親クラブ
宮崎地域コミュニティ運営委員会

主催・共催

朝日児童センター

協賛

損害保険ジャパン株式会社