あそぼうさい
福岡県
徳力児童館

午前中は、ビニール袋調理に挑戦しました。ビニール袋でご飯を炊き、焼き鳥缶と卵で親子丼を作りました。
午後は、スタンプラリー形式の「あそぼうさい」と小倉南警察署の「防犯教室」を実施しました。
開催日
2025年03月25日(火)
スケジュール
<ビニール袋調理 スタッフ紹介>
<ビニール袋調理 説明>
<調理の様子>
<試食の様子>
午後は、スタンプラリー形式の「あそぼうさい」と小倉南警察署の「防犯教室」を実施しました。
<消火器体験>
<AED体験>
<ダイバーシティかるた 高校生>
<大人の体験>
<ハンドベルde緊急速報>
<避難リュックをつくろう>
<防犯教室>
参加者の声
・意外と美味しかった。
・初めて缶詰を開けたり卵を割ったりした。
・カセットコンロに火をつけるのが怖かった。
・ガスの臭いを初めて嗅いだ。
・ご飯の水加減が難しくて、硬かった。
・あそぼうさいでAEDの音を初めて聞いた。
・避難するのに、いっぱい持って行きたいものがあったけど、重たくて持てなかった。
参加人数
50人
よかったところ
・他地域児童館からの参加あり、いろいろ話しながら親子丼作りやあそぼうさいに取り組めたこと(自分の住んでいる場所のこと等)
・午後からの時間がゆったりしていたので、納得できるまでチャレンジできたこと。
苦労したところ
・カセットコンロを使う際の安全確保
子どもたちが「カセットコンロ」をよく分かっておらず、「熱い」「ケガする」等の危険を感じていなかったこと。
助成金が活用できた点
・必要な道具の購入・作成・修理が十分に可能となり、交通費等の活動に係る費用の支出により、他団体による協力を得やすい環境を整えることが出来ました。
協力
認定特定非営利活動法人好きっちゃ北九州
特定非営利活動法人KID's work
明治学園高等学校
北九州市立高等学校
小倉南警察署
主催・共催
主催:徳力児童館(社会福祉法人北九州市福祉事業団)
後援:一般財団法人児童健全育成推進財団
協賛
損害保険ジャパン株式会社