つながる防災プロジェクト アウトリーチ4「救急法」
沖縄県
安謝児童館
アウトリーチ先の小学校で教職員向けの救急法講習会を行いました。講習会では、指導員を中心に緊急時の対応、救急車の通報についてVTR説明。その後、デモ機を使用したAEDの扱い方、心肺蘇生、幼児用人形を使用した異物除去の実演が行われました。講習会後半の質問では、低学年児童の対応についてなど質問がだされ、熱心に受講する先生たちの姿がみられました。
開催日
2024年05月22日(水)
スケジュール
15:30 はじめのあいさつ
つながる防災プロジェクトについて
15:40 救急法
救急車の通報 一次救命について
AEDの扱い方 心肺蘇生
異物除去 背部叩打法
低学年児童への心肺蘇生の仕方は?
16:30 おわりのあいさつ アンケート記入
参加者の声
・1年に1回の講習会、とても大切だと感じました。いざやってみると練習であるにも関わらず、あたふたしてしまいました。実際に起こらないことを祈りつつ、もしもの時に対応することができればと思いました。ありがとうございました。
・今回学んだことを、いざというときに勇気をもって行えるようにしたいと思います。今日はありがとうございました。1年生担任として小児の救急救命の仕方を詳しく聞けて良かったです。
・本日はありがとうございました。元々スキューバーダイバーだったこともあり、救急救命は非常に大切だと日ごろから思っていました。昨年までは毎年演習会を大学の部会で行っていましたが、今年からは相手(対象が小学生)ということもあり、シチュエーションや違いの数々を知ることができました。他にも、ただ救うことだけでなく、周りから見えない工夫、意識の確認をする際の助ける側がケガしないようにするといった多くの配慮を学べました。
・今回、初めてAEDの講習を受けました。万が一の時にパニックにならず落ち着いて対応できるよう、今日の経験を活かしたいです。ありがとうございました。
・始めのVTRがリアルで、とても現実味が増しました。良かったです。
・VTRの実話がわかりやすかったです。
・何度やっても十分とうことはなく、常にいつでもできるようにしておくことの大切さを実感しました。丁寧に詳しく説明していただきありがとうございました。
・女子への配慮や小児への対応が知れて、大変有意義な時間となりました。今後も毎年研修を受けていきたいと思います。ありがとうございました。
・6歳児向けの蘇生法も学べてよかったです。万が一にそなえ、今回の研修を活かします。ありがとうございました。
参加人数
26名
よかったところ
・学校側が協力的だったこと。
・当初体育館を予定していましたが、暑さのため教室で行うことができました。
苦労したところ
・学校側との日程、講習時間調整。スタッフ調整。
協力
日赤安謝福祉複合施設
主催・共催
松島小学校
安謝児童館
協賛
損害保険ジャパン株式会社