実施児童館の紹介

2022年~2023年

北海道・東北地方

仙台市八本松児童館

982-0001
宮城県仙台市太白区八本松2丁目4-20
022-249-1821

関東地方

佐倉市立臼井老幼の館

285-0837
千葉県佐倉市王子台6-25-1
043-487-6210
「乳幼児親子を災害から守るには」
~地域の色々な機関と一緒に話し合ってみよう~

中部地方

燕市児童研修館「こどもの森」

959-1263
新潟県新潟県燕市大曲3355
0256-61-1551

関西地方

中筋児童館

665-0874
兵庫県宝塚市中筋2丁目10-18
0797-80-4156

四国地方

鴨島児童館

776-0014
徳島県吉野川市鴨島町知恵島1208-1
0883-24-2379

九州・沖縄地方

森の子児童センター

901-2122
沖縄県浦添市勢理客1-4-1
098-874-7610

屋慶名児童館

904-2304
沖縄県うるま市与那城屋慶名981
098-978-6082
『ちむぐくる』
「ぐくる」は「心」という意味です。心に宿る優しい思い。沖縄で今でも大切にされている言葉です。思いやりや助け合いの精神など地域において当たり前にあった心の優しさや豊かさを育てたい。

安謝児童館

900-0003
沖縄県那覇市安謝2-15-1
098-862-4341

霧島児童館

880-0031
宮崎県宮崎市船塚1丁目81
0985-27-4893
いつ起こるかわからない南海トラフやいろいろな災害に備え、利用者にとって安心安全な生活を維持していくために、日頃から「今できる」準備や備えの常態化への学び